就業規則の作成・変更、労務管理や労務相談は名古屋市中区の愛知県庁・名古屋市役所近くの社会保険労務士事務所、名古屋就業規則助成金センターへお任せ。
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2-17-11 伏見山京ビル501
アクセス:地下鉄「伏見」駅より徒歩2分
営業エリア:名古屋、尾張を中心に
愛知県内
無料相談会実施中です!
営業時間:9:30~18:00(土日祝を除く)
●育休取得時に必要な取組み
①育休復帰支援プランによる支援を規定、周知し、面談後にそのプランを作成する
②業務の引継ぎ等を実施し、産後休業も含め連続3か月以上の育児休業を取得する
(内は生産要件充足時)
●職場復帰時に必要な取組み
①育児休業中に職場の情報を提供し、職場復帰前と職場復帰後に、上司等と面談する
②対象者が原職等に復帰後、申請日までの間、6か月以上継続雇用する
(内は生産要件充足時)
①育児休業終了後、労働者を原職等に復帰させる旨を就業規則等に規定する
②対象労働者が3か月以上の育児休業を取得した上で、会社が休業期間中の代替要員を新たに確保する
③対象労働者が、育児休業終了後に原職等に復帰し、申請日までの間、6か月以上継続雇用する
(内は生産要件充足時)
①子の看護休暇制度を10 時間以上(有給)取得する
②保育サービス費用補助制度1 人につき3万円以上の補助を行う
(内は生産要件充足時)
コース名 | 助成金額 | 大企業 |
---|---|---|
育休取得時 | 1人当たり28.5万円 (36万円) | 42.75万円 (54万円) |
職場復帰時
| 1人当たり28.5万円 (36万円) | 21.375万円 (27万円) |
代替要員確保時
| 1人当たり47.5万円 (60万円) | 21.375万円 (27万円) |
ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
弊所へのお問い合わせやお申込みなどございましたら、お電話または下記のお問合せフォームよりお気軽にお問合せください。
お気軽にお問合せください
お問合せをお待ちしております。
営業時間:9:30~17:30(土日祝を除く)
メールでのお問合せは24時間受け付けております!
お電話でのお問合せ
営業時間:
9:30~17:30(土日祝を除く)
人事労務について、ご不明点やご相談などございましたら、お電話または下記のお問合せフォームよりお気軽にお問合せください。
名古屋就業規則助成金センター
運営:社労士事務所アシストマネージメント
〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦
2-17-11 伏見山京ビル501
9:30~17:30(土日祝を除く)
愛知県名古屋・中区・東区・伏見・名古屋駅・名鉄名古屋駅などを中心とした市内全体と、一宮市・小牧市・春日井市・犬山市など尾張地区に対応しています。