育児等との両立を支援したい

育休取得時・職場復帰時

 

●育休取得時に必要な取組み

①育休復帰支援プランによる支援を規定、周知し、面談後にそのプランを作成する

②業務の引継ぎ等を実施し、産後休業も含め連続3か月以上の育児休業を取得する

(内は生産要件充足時)

●職場復帰時に必要な取組み

①育児休業中に職場の情報を提供し、職場復帰前と職場復帰後に、上司等と面談する

②対象者が原職等に復帰後、申請日までの間、6か月以上継続雇用する

(内は生産要件充足時)

代替要員確保時

①育児休業終了後、労働者を原職等に復帰させる旨を就業規則等に規定する

②対象労働者が3か月以上の育児休業を取得した上で、会社が休業期間中の代替要員を新たに確保する

③対象労働者が、育児休業終了後に原職等に復帰し、申請日までの間、6か月以上継続雇用する

(内は生産要件充足時)

職場復帰後支援

①子の看護休暇制度を10 時間以上(有給)取得する

②保育サービス費用補助制度1 人につき3万円以上の補助を行う

(内は生産要件充足時)

助成額

 コース名

 助成金額

 大企業

育休取得時

1人当たり28.5万円             (36万円)

42.75万円            (54万円)

職場復帰時

  

1人当たり28.5万円    (36万円) 21.375万円            (27万円)

代替要員確保時

  

1人当たり47.5万円    (60万円) 21.375万円           (27万円)

その他の助成金

パートアルバイト等を正社員にしたい

介護・保育事業者向け

育児等との両立を支援したい
 

社員に長く働いてもらいたい

介護離職を防止したい

高年齢者の雇用管理を整備したい

お問合せはこちら

お問合せ・ご相談はこちら

 ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
弊所へのお問い合わせやお申込みなどございましたら、お電話または下記のお問合せフォームよりお気軽にお問合せください。
 

お気軽にお問合せください

下記のような、課題に対応します。
  • 就業規則を作成・変更したい。
  • 助成金を申請したい。
  • 人事制度・退職金制度を作成したい。
  • 会社の労務問題について相談したい。


お問合せをお待ちしております。

お電話でのお問合せお申込みはこちら

052-218-2711

営業時間:9:30~17:30(土日祝を除く)
メールでのお問合せは24時間受け付けております!

パソコン|モバイル
ページトップに戻る